婚活悩み相談
交際が長続きしない
いい出会いがあっても、交際が長続きしない人がいます。一回目のデートで振られたのであれば、「思っていた感じと違った」という事でしょう。
しかし、いつも数回デートした後に振られる場合、ご自身に何らかの問題があるという事です。ここを改善しない限り結婚は難しいでしょう。
振られた直後に最後のデートを何度振り返っても、これといった原因が思い当たらない・・・これは当然の事です。何故なら、相手が交際終了を決断したのは、最後のデートではない事が殆どだからです。

一回目のデートで少し気になる事があっても、交際を終了する程の決定打でもない。この場合、とりあえずは様子を見ると思います。
しかしデートを重ねる毎にそのモヤモヤは確信に変わり、交際終了を伝えたタイミングがたまたま前回のデートの後だっただけです。
つまり振られた原因を知りたいのであれば、最後のデートだけを振り返ってもあまり意味はありません。
自分の行動を振り返っても心当たりがない場合、あなたの発言が原因かもしれません。何気なく発した言葉が、相手の家族や友人を間接的に侮辱する事があります。
悪気がある・なしは関係なく、失言は命取りになります。また、多くの人は笑ってくれる行動でも、相手のモラルによっては完全にOUTになる場合もあります。
あなたの常識は、他人の非常識かもしれません。相手が心を許す迄は、些細な言動にも細心の注意を払って下さい。

また、これ以外にも交際が長続きしない人は、一般的に以下のような要因が関係していることがあります。
コミュニケーションの欠如:相手とのコミュニケーションが不十分で、感情や意見をうまく伝えられないことがあります。
自己中心的な態度:相手の気持ちや意見を考慮せず、自分の欲求だけに重点を置く傾向がある場合、長続きしにくいことがあります。
問題解決能力の不足:困難な状況に直面した際に、適切な解決策を見つけられないことが関係しています。
容忍性の低さ:相手の欠点や違いを許容できない傾向がある場合、関係が破綻する可能性が高まります。
過去のトラウマや信頼問題:過去の経験によって、相手を信頼しにくかったり、感情的な傷を抱えていることがあります。
これらの特徴は個々の状況によって影響が異なりますが、相手との良好なコミュニケーションと相手を理解し、尊重する姿勢が長続きする関係の鍵となることが多いです。
婚活が長期化するとどうしても気持ちが滅入ってしまいます。そんな時は時間を無駄にしない為にも、今一度「結婚するメリット」を考えてみて下さい。

振られた原因
いずれにしても振られた原因を追究しない限り、同じ過ちで自らご縁を潰していく可能性があります。
振られた原因を探る一番の方法は、振られた相手に直接聞く事です。この方法が一番確実で、一番難しいでしょう。仮に理由を伝えてもらって所で、すべて真実かどうかは分かりません。
別れた後に聞ける機会があっても、相手が話したくない場合は、無理に問い詰めないようにしましょう。
個人で出来る追究方法は、やはり 自己分析です。 自分自身を客観的に見つめ直し、振られた原因が自分の行動や性格にあるのか振り返ることも大切です。
ただ多くの人はどんな場所に行ったかは思い出せても、どんな会話をしたかを細かく覚えている人は少ないです。こんな時は毎回デート後に、「デートメモ」を残す事をお勧めします。

どんな場所に行ったか・どんな会話をしたか・相手はどんな場面で喜んでいたか・気まずい瞬間はなかったか等、出来るだけ詳細に残しておいて下さい。
過去の恋愛を細かく振り返る事は、きっと大きなヒントを与えてくれるでしょう。
自分一人で追究するのもいいですが、時には共通の友人や知人に相談する事も良いと思います。
共通の友人や知人の意見を通じて、自分では思いつかない気持ちや思考を知ることができるかもしれません。
ただし色々な人に相談するのではなく、その中でも特に信頼できる相手に相談する事を心掛けてください。
今振られた相手のみを振り返るのではなく、過去のコミュニケーションを振り返る事もお勧めです。
過去デートした相手とのコミュニケーションを振り返り、相手からのサインや変化を見逃していなかったかを、改めて確認してみると参考になります。
ただ振られた時は、自己成長を目指すいいタイミングです。振られた原因が自分の性格や行動にある場合、成長するチャンスと捉えて、改善することを目指すことも大切です。
振られた原因を探ることは感情的にも辛いことかもしれませんが、自分と向き合い成長することで、将来の良好な関係を築くための貴重な経験となるでしょう。

婚活が何故面倒くさくなるのか
こういった繰り返しの失敗や挫折感を味わうと、徐々に結婚したい気持ちが薄れてくる場合あります。
ただし多くの場合は、結婚したい気持ちが薄れたのではなく、今のしんどい環境から逃げ出しただけの場合があります。
この気持ちは、今の職種は嫌いではないのに、今の職場を辞めたが為に、頭の中では今の仕事は向いていないと変換する思考に似ています。
結婚も同じで、いい出会いが無いと婚活に嫌気がさし、いつしか自分は結婚したくないんだと変換されます。
もし、結婚に対する意欲が無くなっているのは、いいお相手に出会えていないだけなら、数年後に必ず後悔する事になるでしょう。
結婚欲が無くなってくると、途端に婚活に使う時間とお金が勿体なく思えてきます。
婚活に身が入らないのは、結婚は人生に必要かもしれませんが、人生の最優先事項では無いからです。
一人暮らしをしている社会人にとって、多くの時間を割くのは仕事です。次に趣味ややりたい事が続き、ようやく結婚が出て来ます。
お金に関して婚活は、もっと順位が低くなります。先ずは家賃、公共料金、食事代、スマホ代、趣味に友好費、そしてようやく婚活費用です。

結婚が人生の最優先ではないので、 婚活が長引くとどうしても面倒くさくなります。しかしそれはあなただけではなく、誰でも婚活が面倒くさくなることがあります。
婚活がうまくいかなくても、自分に合った方法を模索して、前向きに取り組んでいくことが大切です。それでも婚活に疲れた時は、婚活から一旦距離をおく事も必要です。
婚活疲れをリフレッシュする方法はいくつかありますね。例えば、以下のような方法があります。
休息とリラックス: 婚活に時間をかけていると、疲れがたまることもあります。定期的に休息を取り、自分をリラックスさせる時間を持つことが大切です。
趣味や興味を追求する:婚活以外の趣味や興味を追求することで、気分転換になります。新しい趣味を見つけたり、既存の趣味に没頭する時間を持つことで気分がリフレッシュされるかもしれません。
友人や家族と過ごす: 婚活に集中するだけでなく、友人や家族と過ごす時間を持つことも重要です。楽しい時間を共有することで、気分が明るくなるかもしれません。
自己成長: 婚活の間に自己成長に取り組むことで、自信をつけることができます。読書やセミナー参加など、自己成長に向けたアクティビティを取り入れてみてください。
旅行やアウトドア活動: 新しい場所を訪れたり、アウトドアでアクティブに過ごすことで、リフレッシュできることがあります。
健康的な生活習慣: 健康的な食事や運動を取り入れることで、体も心も健康に保つことができます。
これらの方法を試してみて、婚活疲れから解放されることを願っています。無理をせず、自分のペースで取り組んでください。

モチベーション向上
婚活から離れて一時的に休憩を取ることで、婚活に没頭しすぎず、自分の気持ちに寄り添える事ができ、改めてヤル気が戻る事があります。
大きくの人は婚活の方法や場所を頻繁に変える事はなく、結果同じ婚活方法を繰り返す事が多いです。
そんな時は新しい婚活方法を試すことで、新しい出会いや刺激を見つけることができます。
婚活の場で、誰でも気軽に参加出来る婚活パーティーは非常にお勧めです。ただし毎回同じ婚活パーティーに参加している場合は、別の会社が主催している婚活パーティーに参加してみましょう。
マッチングアプリであれば、別のアプリに登録する。たったこれだけの事で、婚活内容が同じであっても新鮮な気持ちになる事が出来ます。
それでも気持ちが戻らないのであれば、思い切って目標や相手の条件を見直すのもいいかもしれません。

この機会に、自分の目標や婚活の目的を見直し、自分が求めるものが何かを再確認するものいいでしょう。目標が明確であれば、婚活に取り組む意欲も湧きやすくなります。
婚活は孤独な活動なので、どうしても気分が塞ぎがちになってきます。活動状況を友人や家族と共有することで、モチベーションを保つことができます。
また、婚活仲間を作ることで、一緒に頑張れる相手ができるため、心強さを感じることができます。
ただし、婚活に時間やエネルギーを使いすぎると自分自身の成長が止まり、趣味に時間を費やす事も出来なくなります。
婚活中でも、婚活以外の橋余で好奇やワクワクする事を見つける事が出来れば、結果婚活に取り組む意欲を高めることができます。

結婚したいか分からない
結婚するかどうかは、人生において重要な決断の一つです。結婚は、幸福や安定をもたらすことができる反面、経済的な負担やストレスをもたらすこともあります。
そのため無理矢理誰かと結婚して迄と、複雑な感情を抱くことは非常に普通です。
結果、結婚やパートナーとの関係に縛られず、自分の人生を自由に選びたいと考えるかもしれません。
独身であれば、自分の時間やお金をコントロールでき、自分自身のニーズや興味に集中する事が出来ます。
特に、女性でキャリアに集中したい人は、結婚や家族を持つことが、自分のキャリアにマイナスの影響を与えると考える人がいます。

今のキャリアに集中し、成功を追求することを望んでいた場合、結婚より人生における最優先事項である場合があります。
今は一人で生きていく上で、不自由なく生活が送れる環境が整っています。結婚や家族という概念に対してあまり興味がなく、独りで生活することに不満を感じない人もいます。
結婚願望が無くなってくると、自分自身にとって価値ある人生を送りたい気持ちが強くなり、結婚や家族という概念がそもそも自分に合わないと感じ始めます。
また、婚活中に深いトラウマや傷つきを持った場合、その事が原因で結婚を遠ざける人もいます。
過去に恋愛や結婚で傷ついた経験がある人は、再び同じような経験をすることを避けるために、生涯独身を選択したいと思うかもしれません。
しかし、本当に独身で生きていく覚悟は出来るでしょうか。生涯独身のデメリットには、以下のような点が挙げられます。
社会的な孤立感:結婚やパートナーシップを持たないことで、友人や家族以外の人とのつながりが限られる可能性があります。これにより、社会的な孤立感を感じることがあるかもしれません。
孤独感:一人暮らしやシングルライフを送ることで、孤独を感じることがあります。特に高齢になると、家族やパートナーのサポートが欠けることで、孤独感が増すことがあります。
経済的な負担:一人暮らしや生涯独身の場合、経済的な負担を一人で背負わなければなりません。住居、生活費、健康保険などのコストが増える可能性があります。
介護や健康面でのサポート不足:高齢になった際には、介護や健康面でのサポートが必要になることが考えられます。生涯独身の場合、そのサポートを提供してくれる家族やパートナーがいないため、その問題に対処するのが難しいかもしれません。
家族の欠如:結婚やパートナーシップがない場合、子どもや孫などの家族がいないこともあります。家族とのつながりや絆を持つことができないかもしれません。
これらのデメリットを考慮しながら、自分自身の生き方や幸せについてよく考えることが重要です。
どんなライフスタイルが自分に合っているのか、よく考えてみると良いでしょう。

生涯独身になることにはいくつかのリスクがあります。ただし、生涯独身であることにもメリットやポジティブな面もあります。
自立し、自由な時間を楽しむことができるかもしれませんし、パートナーや家族がいない分、個人の興味や趣味に集中できることも考えられます。
リスクとメリットをよく考慮し、自分自身の価値観に合った選択をすることが大切です。
そろそろ結婚したいと思ったら、まずは結婚情報比較ネット 資料請求から。

まとめ
以上、この記事では婚活が上手くいかない時について書かせて頂きました。
婚活がうまくいかず、疲れてしまった人は一旦婚活を休憩してみてください。
ひと休みして自分磨きをする事で心に余裕ができるだけでなく、いい意味で肩の力が抜けた時にこそ素敵な出会いがやってくる事もあります。
理想の相手が見つかるまでは少し大変かもしれませんが、妥協して結婚するともっと後悔する事になるでしょう。

婚活ランキング

にほんブログ村
コメント